ABOUT 白壁屋について
COMMITMENT 白壁屋のこだわり

POINT 01 伝統と美意識を融合させた
左官の技
白壁屋では、代々受け継がれてきた左官技術を大切に守りながら、現代の住空間に調和する美意識を大切にしています。伝統的な工法を基盤としつつ、空間や用途、素材の表情に合わせた柔軟なアレンジにより、他にはない質感と佇まいを創出。機能性と美しさの両立を実現しながら、お客さまの理想の空間づくりをかたちにしています。
POINT 02 からだと空間にやさしい
“本質素材”を選定
私たちは「素材の本質」にこだわり、建材メーカーの既製品に頼ることなく、職人自らが原料を選び、独自に調合しています。漆喰や土など、呼吸する素材がもたらす自然な調湿性と空気の清らかさは、住まう人の心身にやさしい環境をつくり出します。単に「自然素材」という枠にとらわれず、その特性や風合いを最大限に引き出しながら、安心して永く住まえる空間をご提供しています。


POINT 03 左官材から創る、
唯一無二の質感表現
白壁屋では、左官材そのものから独自に調合・開発し、ご要望に沿った風合いや色味、質感を実現しています。既製品では表現できない、微妙なニュアンスや個性を大切にした塗り壁をご提供するために、一件一件の空間に合わせた材料づくりを行っています。世界にひとつだけの仕上がりが、空間全体の印象を大きく変えます。
POINT 04 文化財修復から
現代建築まで支える
確かな左官技術
長年にわたり、文化財の保存修復から一般住宅・商業施設まで幅広い左官工事に対応してきた白壁屋。公共性の高い案件にも多数携わり、その技術は高く評価されています。代表・橋本大輔は、左官技能の卓越者として「かわさきマイスター」に認定されており、地域からの信頼も厚い存在です。


POINT 05 施工後も続く、
永く安心できるお付き合い
施工後は1年後の点検を基本とし、万が一の傷や剥がれにも随時対応しております。漆喰や土壁などの素材は、年月とともに表情を変え、独特の風合いを育てていくのが魅力のひとつ。たとえば土壁は時間とともに味わい深い錆が浮かび上がることもあります。白壁屋では、この“経年変化”も含めて永く楽しんでいただけるよう、長期的な視点で丁寧にサポートしています。
地域に選ばれた匠の証
「かわさきマイスター」
白壁屋には、川崎市が認定する「かわさきマイスター」に選ばれた職人が在籍しています。かわさきマイスターとは、長年にわたり高い専門技術を磨き、建築業界に貢献してきた職人に授与される称号であり、技術力・実績・地域貢献を兼ね備えた“匠”の証です。
当社はこの称号を背負う職人が在籍することに誇りを持ち、今後も伝統技術の継承と進化を大切にしながら、質の高い施工と地域社会への貢献を続けてまいります。

CRAFTSMAN 職人紹介

代表 橋本 大輔
職人歴:34年
資格:一級左官技能士、令和6年度かわさきマイスター
資格:一級左官技能士、令和6年度かわさきマイスター
MESSAGE
左官職人として技術はもちろんのこと、漆喰や土壁がもたらす空間の空気質までこだわっています。素材本来の力を活かした塗り壁を、心を込めて仕上げています。

齊藤 喜美子
職人歴:2年
MESSAGE
素材に触れ、技を学び、一つひとつの壁に心を込めて向き合っています。空間に込められた思いを、丁寧に形にしていきたいと考えています。